SSブログ

こむら返りと、閉塞性動脈硬化症の見つけ方 [閉塞性動脈硬化症の症状]

■ 腓(こむら)返りと、閉塞性動脈硬化症の見つけ方


こむら返りの起したことはあるでしょうか?

「こむらがえり?」

”足がつる”と言い換えたほうが分かりやすいかもしれませんね。

日常生活でごく頻繁に起こる、足のふくらはぎの部分の筋肉がけいれんを起す症状です。
小学生だったころ、プールの授業中に足がつった同級生がいました。
「何が釣れた?」とからかわれていつことを思い出します。

たいていの人は、一度くらい経験したことがあるかと思います。
原因はさまざまなんですが、頻繁におこって長期間続くようならば、病気が原因という可能性があります。そして、もっとも危険だと思われるのが、閉塞性動脈硬化症です。

では、こうむらがえりはどうしておこるのでしょうか?


つった瞬間を超音波でとらえた実験があります。それによれば筋肉が細かく震えていりことがわかりました。筋電計の波形では、本人が力を入れていないにも関わらず、筋肉の一部分だけが収縮を続けてます。つまり、「足がつる」というのは「本人の意思に反して筋肉の一部だけが異常に収縮している状態」なのです。

このような筋肉の異常収縮は、どうして起きるのでしょう。
足がつるケースで多いとされるのが、運動や冷え、それと脱水状態です。

人間の足は、ふくらはぎの筋肉が縮むとアキレス腱が伸びる構造で動かしてます。筋肉が縮むときには、アキレス腱にある腱紡錘(けんぼうすい)という器官が働きます。これは、腱の伸びすぎを防ぐための器官です。

ところが、冷え・運動・脱水は、この腱紡錘の働きを弱めてしまいます。この時、何かのきっかけで縮んだ筋肉が異常に収縮を続けてしまうのが「足がつる」状態なのです。

寝ているときに足がつることがありますね。冷えにも脱水にも、もちろん運動も関係さなそうなのでつる意味が分かりません。実は睡眠中というのは、ふくらはぎの筋肉は少し収縮した状態になっていることが多いのです。しかも寝ているリラックスしていることから腱紡錘の働きは低下しています。こういうことが重なって、睡眠中は意外と足がつりやすいのです。


さて、閉塞性動脈硬化症でも、こむら返りを起すことがよくあります。足の太い血管が動脈硬化を起こして詰まって血流が悪くなっているので、腱紡錘の働きが常に低下している状態になっているのです。深刻なると足の切断に至るので、できるだけ早い段階でみつけたいところです。

実は、閉塞性動脈硬化症をカンタンに見分ける方法があります。
できれば、誰かに抑えてもらうと効率的です。次の手順で、確かめてください。


・こむら返りの見分け方

1 壁に掛けて足を上に挙げる。(両足を支えてもらってもOK)
2 30秒~1分間、足首をグルグルと動かす。
3 両足の色を確認。


もしも片方の足だけが白くなっているようなら、閉塞性動脈硬化症の疑いがあります。
早めに、病院で診断を受けたほうがいいでしょう。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

病気情報
症状から調べる病気とその原因

最近の閉塞性動脈硬化症記事

  1. 閉塞性動脈硬化症ガイドライン
  2. 下肢閉塞性動脈硬化症の看護
  3. 閉塞性動脈硬化症の治療
  4. 症状の進行段階
  5. 足の切断は、どこから?

閉塞性動脈硬化症の原因と症状

・原因
病名が示すとおり動脈が硬化する症状。血管が詰まるなどで足の血液が循環しなくなり、最悪の場合は足の切断にいたる。原因とされるのは、糖尿病、高脂血症、高血圧、高齢、タバコ等。糖尿病などの合併症として現れたりする。冷え性の人はよりなりやすい。
・症状
しばらく歩くと足が痛くなって、それ以上歩けなくなる。 足が冷たい。足がつる。足がしびれる。 足の色が悪い。 足の傷がなかなか治らない。 ちょっとした打撲でも傷が大きくなったり、治りが悪い。 足の皮膚が黒ずんで欠損、腐ってくる(壊疽の)場合も。ちなみに「治りにくい創傷」を「難治性潰瘍」というが、閉塞性動脈硬化症が原因のものが「動脈性(虚血性)潰瘍」。
・同様の病気
急性下肢動脈血栓症
・年齢とともに発生する病気や習慣で病気について。
加齢や生活習慣病といえば、高血圧やメタボリック シンドロームが思い浮かびます。高血圧はコレステロールなどで血管が詰まる症状で、食事療法や運動などで改善・治療します。高血圧は、脳卒中や心筋梗塞など、ありとあらゆる病気になる可能性を孕んでいます。メタボリックも成人病の予備軍といわれ、そのまま放置すれば、糖尿病などを招きます。治療の段階に進む前に、しっかりと予防したいものです。
大動脈瘤や腰痛、または、自律神経失調症にも注意をしてください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。