SSブログ

あなたの足のタコは、本当にタコ? [病気で心がけること]

■ あなたの足のタコは、本当にタコ?


すでに動脈硬化症になっている人が、それと気付かずに事態を悪化させてしまうことがあります。


・糖尿病患者の場合

「タコ」だと思っていた固まりが、実はタコではなかったというケースがあります。そのタコの正体は、閉塞性動脈硬化症による「皮膚潰瘍」であるというオチです。気づかないで放っておくと、病状が進行して足を切断しなくてはならない危険があります。

・糖尿病の合併症神経障害の場合

神経障害が発症していることから、潰瘍ができていても痛みを感じることがありません。痛くないから気にならない、そうして症状が重症化していきます。これも、発見が遅れれば疾患が重篤になりやすい。最悪、足を切断することになります。

・動脈硬化症が進行

すでに動脈硬化症が進行している場合、硬化した患部などが圧迫をうけ潰瘍化すると、一見、タコのような状態になります。逆に、「変なタコがある」ということで診断をうけたことから、動脈硬化が発見されることもあります。


上記のことから、糖尿病患者は足の角質化をタコと思い込まないことです。
タコを見つけたら専門医に見せることが初期対策になります。

糖尿病にかかると足の感覚がなくなることが多いために、壊疽がどんどん進んでいきます。
壊疽とは、細胞が死んでしまった状態です。症状が重くなるほど、治療をしても元の状態に戻すことが困難となります。壊疽もそうですが、なんらかの異常をみつけたら早期に専門医を受診するのが重要です。

ちょっとした怪我であっても、潰瘍などの思い症状にまで進行してしまいます。


■ そこで・・・足のチェックポイント!


 ・おかしな傷跡はないか
 ・角質化が進んでいる部分はないか
 ・体液が染み出しているような箇所はないか
 ・おかしなにおいのする箇所はないか

毎日、足の状態を観察して、自分でもケアすることが重要です。

タコや魚の目、ちょっとした擦り傷などはありませんか。こうした事態の原因は、合わない靴を履いているからかもしれません。まずは足元から。あなたの足にピッタリ合った、無理のない靴を選ぶようにしましょう。


nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

病気情報
症状から調べる病気とその原因

最近の閉塞性動脈硬化症記事

  1. 閉塞性動脈硬化症ガイドライン
  2. 下肢閉塞性動脈硬化症の看護
  3. 閉塞性動脈硬化症の治療
  4. 症状の進行段階
  5. 足の切断は、どこから?

閉塞性動脈硬化症の原因と症状

・原因
病名が示すとおり動脈が硬化する症状。血管が詰まるなどで足の血液が循環しなくなり、最悪の場合は足の切断にいたる。原因とされるのは、糖尿病、高脂血症、高血圧、高齢、タバコ等。糖尿病などの合併症として現れたりする。冷え性の人はよりなりやすい。
・症状
しばらく歩くと足が痛くなって、それ以上歩けなくなる。 足が冷たい。足がつる。足がしびれる。 足の色が悪い。 足の傷がなかなか治らない。 ちょっとした打撲でも傷が大きくなったり、治りが悪い。 足の皮膚が黒ずんで欠損、腐ってくる(壊疽の)場合も。ちなみに「治りにくい創傷」を「難治性潰瘍」というが、閉塞性動脈硬化症が原因のものが「動脈性(虚血性)潰瘍」。
・同様の病気
急性下肢動脈血栓症
・年齢とともに発生する病気や習慣で病気について。
加齢や生活習慣病といえば、高血圧やメタボリック シンドロームが思い浮かびます。高血圧はコレステロールなどで血管が詰まる症状で、食事療法や運動などで改善・治療します。高血圧は、脳卒中や心筋梗塞など、ありとあらゆる病気になる可能性を孕んでいます。メタボリックも成人病の予備軍といわれ、そのまま放置すれば、糖尿病などを招きます。治療の段階に進む前に、しっかりと予防したいものです。
大動脈瘤や腰痛、または、自律神経失調症にも注意をしてください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。